例えば、セリフを書いたテキストファイルを読み込ませることで、ボイス付きの口パクアニメーション動画が生成されます。ノベルゲームやRPGツクールMVの会話イベントなどを生成することも可能です。また他にもテキストファイルやTwitterを好きなボイスやキャラクターに読み上げさせることもできます。
ダウンロード | Hachi++β LE |
※Hachi++にはゆっくりボイス(AquesTalk/2)が含まれていません。Hachi++でゆっくりボイスを利用する場合は、先にHachi3を導入してHachi++で丸ごと上書きするか、Hachi3のaq_dic、phont、libフォルダをHachi++にコピーする必要があります。
ボイスを使った動画やゲーム作成ツールです。ボイス生成を行うと同時に、AviUtlの拡張編集プラグインで編集可能なexoファイルと、ティラノスクリプトによるノベルゲーム、RPGツクールMVのイベントを出力します。
ダウンロード | v3_0 |
ボイス音源が異なる場合、音量にバラツキが出てきます。wavファイルの音量を均一化するためのツールです。
RougaやNormalizeを含むアプリケーションランチャです。
パソコンにインストールされているフォントの一覧を表示し、選択したフォント名をクリップボードに登録するツールです。
投稿サイトでタグ付けが可能な場合は"Hachi++"でお願いします。
ニコニコ動画へ投稿の際は親作品登録をお願いします。
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6279256
Youtube投稿の際はチャンネル登録をお願いします。
Youtubeチャンネル
支援していただける場合はEntyによる支援をお願いします。