貼付け方式で動画作成 †Hachiのトップ画面にある[出力]、[シナリオ読込]、[作成]のいずれかを実行すると、[出力フォルダ]にexoファイル(AviUtlの動画編集ファイル)が生成されます。このexoファイルをAviUtlの拡張編集(タイムライン)に貼り付けてつつ動画を作っていく方法が[貼付け方式]です。 セリフ入力欄の機能 †[出力]ボタンの右にあるセルフ入力欄に特定の記号とキャラクタ名を入力すると、指定したキャラクタの設定画面やキャラフォルダを開いたりすることができます。 キャラクタのフォルダを開く《 **[キャラクタ名] 》 †セリフ欄に"**[キャラクタ名]"と入力して《出力》をクリックすると、キャラクタのフォルダが開きます。 例)**天龍 天龍のキャラクタフォルダが開きます。 キャラクタの設定画面を開く《 ***[キャラクタ名] 》 †セリフ欄に"***[キャラクタ]"と入力して《出力》をクリックすると、キャラクタの設定画面が開きます。 キャラクタの選択をする《 ::[キャラクタ名] 》 †セリフ欄に"::[キャラクタ]"と入力して《出力》をクリックすると、キャラクタ選択で指定キャラが選択されます。 Tips [CTRL]+[ENTER] で《出力》 †セリフ欄での入力中に[CTRL] + [ENTER]で《出力》が実行されます。 テキストをシナリオとして処理 †セリフ入力欄に入力されたテキストは通常そのまま読み上げられます。[□テキストをシナリオと処理]にチェックを入れることで、入力されたテキストをシナリオとして処理することが可能です。 通常の入力 †セリフを一つずつ入力してボイス生成します。 こんにちは さようなら といったセリフをひとつずつ入力して[出力]することでボイスを生成していきます。この場合[出力]毎に別のexoファイルが生成されます。 シナリオ入力 †シナリオをそのまま入力できるので、一連の会話単位でボイス生成することが可能です。 *bgm=goodbye.mp4 **hachi こんにちは **不破寺真九郎 さようなら このようにシナリオ形式でそのまま入力できるので、セリフを発するキャラクタの切り替えをテキスト上で完結させることが可能です。シナリオなので背景やBGMの変更等も可能です。 ※上記の例だとシナリオ入力の方が手間に見えてしまうかもしれませんが、会話の量が多くなればなるほどシナリオ入力の方が楽になってきます。 貼り付け時の注意 †生成されたセリフやボイスはAviUtlのタイムライン(拡張編集)上の同じ位置に貼り付けられます。そのため生成されたセリフやボイスを移動させるか、全体の時間軸を進めてから、再度貼り付けるようにしてください。 |